福岡県にある相島(あいのしま)。猫と釣りが非常に有名な島です。ついにキングオブ猫島へ行く機会が巡ってきましたので、行き方含めレポートしたいと思います!!
相島へのアクセス
相島へは、まず新宮漁港へ行ってフェリーに乗る必要があります。新宮漁港への行き方は2通り。
① 天神から貝塚まで地下鉄、貝塚から西鉄新宮まで西鉄を使い、西鉄新宮でコミュニティバスに乗る。
② 博多から新宮中央までJR、新宮中央でコミュニティバスに乗る。
猫推しの電車に乗れるかもしれないので、①がオススメ!西鉄新宮駅から漁港は20分少々歩いても行けます。

新宮漁港の券売機でフェリーの切符を買って(片道 480円)乗船。早く着き過ぎても大丈夫!猫さん達が出迎えてくれます。

新宮と相島は現在一日に6往復していますが、おすすめのスケジュールは新宮発 7:50に乗り相島発 10:50に帰る日程。猫さんは朝か夕方に活発なのと、平日なら朝イチだと小学生の登校が見られることもありほっこりします。フェリーの乗船時間はたったの20分ですが、がっつり揺れるので乗り物酔いがひどい人は酔い止めは必須です!
相島の魅力 ~人懐っこい猫たち~
相島に着くと、早速猫たちがお出迎え。釣りでも有名な島なので、おこぼれの魚に預かれると思っている子たちが多いような気がする。写真のように、目があうと一直線に向かってくる姿まるで香車のごとし。

島民は現在約200人らしいが、猫さんは100頭以上はいると思われる。うち半数以上が人懐っこく触らせてくれる。毛艶が良い猫さんが多く、さくら猫も多い。住民に可愛がられている証拠だね!
(※ 観光客は猫に食べ物を与えてはいけません(カリカリはOKという張り紙もありましたが))

相島の魅力 ~何もかもちょうど良い~
相島の大きさは約1.25kmで、半日で歩いて巡れる大きさ。猫さんのいる漁港と小学校周辺なら約15分くらいで行き来ができる。

住民の方は観光客慣れしており、程よい距離感でほっといてくれる。(邪魔にならないようにしましょう)また、自動販売機や売店があり、同じ猫島の佐柳島のように飢えることはない。行き来もしやすく、人にオススメしやすい猫島だと思います!
【訪問 23年8月】
コメント