【チェコ】夜のプラハを徘徊する【おすすめ3選】

チェコ

WBC2023が終わりましたが、個人的に嬉しかったのがグループステージで快進撃を見せたチェコ代表が脚光を浴びたことでした。チェコは物価も安く中東欧の中では治安が良くオススメの国です。そこで今回はプラハの夜のおすすめスポットを紹介します!

プラハにはどうやって行くの? ~2023年3月時点~

2023年3月時点、日本からプラハへの直行便はありません。おすすめはLOTポーランド航空が運航している、成田→ワルシャワ→プラハのルート。ワルシャワ空港は割とこじんまりとしていて、入国にあまり時間がかからない(他の大空港比)のがメリット。それでも18時間前後はかかります。

プラハの夜のおすすめスポット ~旧市街広場~

プラハと言えば、外せないのは天文時計のある旧市街広場です。昼ももちろん綺麗ですが、夜は抑えられたライティングでぐっと重厚な雰囲気が出ます。

広場の周辺は飲食店が立ち並んでおり、深夜まで賑やか。一人歩きも問題ない感じです。

プラハの夜のおすすめスポット ~ブルタバ川沿いを歩く~

次はブルタバ川沿いを散歩するのをおすすめします。なぜか?プラハ城のライトアップが見れるからです!夏のチェコは非常に暑いので、夜涼みに非常に良いスポット。遊歩道もちゃんと整備されてます。

プラハの夜のおすすめスポット ~チェコビールで乾杯~

最近知られつつありますが、チェコはビール消費量世界一の国です。アメリカを代表するビールのバドワイザーも、もともとはチェコの地名にちなんだもの。また、1842年から生産されている、ピルスナーの元祖と言える「ピルスナーウルケル(Pilsner Urquell)」など有名なビールの産地です!いうことで旧市街からカレル橋を渡ってすぐそこにある「Lokál U Bílé kuželky」へお邪魔しました!

ここでは「Kozel」という黒ビールをオーダー。500mlで360円ですよ(1円=6チェココルナ)!?チェコ人じゃなくても水のように飲んじゃうね。味は黒ビール独特のコクがあるけど、すっきりとした後味でした。

ソーセージ、ホースラディッシュのマスタード添え。ビールに合わない訳がない!!

【訪問 2019年9月】

コメント

タイトルとURLをコピーしました