羽田空港の検疫を終えて、検疫所が用意した自主隔離先のホテルへ向かいます!

1. 検疫所が準備したバス~自主隔離先ホテル
約1時間おきに2路線出てる(11月現在)、検疫所が準備したバスに乗車。
他には誰もおらず、貸し切り状態。
私一人のためにバス1台動かす必要ないよ!と思いながらも
徒歩で空港脱出できるか自信がないので、お言葉に甘えて乗車することに。

10分足らずで、あっという間に到着。
自分一人のために下のラゲッジスペースまで使ってくれ、丁重にお礼をして下車。
2. チェックイン
さて、これから2週間お世話になるホテルにチェックイン。
日本式のおもてなしがひたすら沁みる。預けてた荷物も部屋まで届けてくれた(´;ω;`)

自主隔離ということで色々な制約はあるけれど、2年ぶりの
日本のホテルにワクワクが止まらない。
部屋に入ると、プラズマクラスター(空気清浄機)がお出迎え。
湯船にゆっくりつかりながら、(飛行機で寝てたけど)
幸せな眠りにつくのでした・・・。

3. 見慣れた、天井(自主隔離時のアドバイス)
・・・初日はこうして終わったものの、ここで数日経過した感想を記します。
【自主隔離時のアドバイス】
- 部屋の広さ大事(2週間過ごすもんね)
- 机とイス大事(予約サイトでしっかり確認しよう)
- 運動する道具大事(自分はアブローラーとヨガマット持ち込んだよ)
- 小さな変化でも嬉しくなる→逆に言えば変化がない
自主隔離中だと、当たり前ですが基本ホテルの部屋の外から出られません。
(生活必需品のお買い物は別。食べ物はテイクアウトがマスト)
土日も平日も関係なく、同じ部屋で、同じ天井を見上げる毎日。
エアコンのリモコンが動かなくなったり、
エレベーターで赤ちゃん連れの手伝いをしたり、(ホントはダメなのかも)
些細な変化やトラブルが嬉しくなるのです。
自主隔離明けが待ち遠しくてたまらない毎日です。
次回に続きます!
【2021年11月】
コメント