今回は正直人に教えたくない秘湯、富山は五箇山温泉の「平ふれあい温泉センター ゆ~楽」へ
行ってきました!ドライブ・ツーリングで立ち寄って、絶景を満喫できるオススメスポットです!
平ふれあい温泉センター ゆ~楽へのアクセスと施設概要
東海北陸道「五箇山インター」から車で国道156号線を北上して約20分。公共交通機関で行くのはまず不可能かも。合掌造りで有名な五箇山、世界遺産の白川郷に比較的近いため、ドライブ・ツーリングの立ち寄りに最適です!また、じゃらんのポイントが使えます!(23年6月現在)
・設備:内湯(洗い場は8くらい?)、露天風呂、サウナ、水風呂
・他設備:シャンプー・ボディソープ・ドライヤー
・泉質:カルシウム・ナトリウム硫酸温泉
平ふれあい温泉センター ゆ~楽の特長 ~絶景露天風呂と高温サウナを往復~
小ぎれいな更衣室(貴重品ロッカー、ロッカーあり)を抜けて、早速絶景露天風呂へ。この写真は駐車場で撮ったものだけど、正にこの景色が広がります!

ここまでは以前にご紹介した富山宇奈月温泉の「とちの湯」と近い絶景露天風呂ですが、個人的なオススメポイントがもう一つ! ↓「とちの湯」のレビューはこちら↓
【絶景露天風呂】黒部宇奈月温泉 とちの湯【富山の秘湯2022】 – 海外逃避してみた by Tabi (real-kaigai-escape.blog)
それは、高温サウナがあることです!通常のサウナは80~100℃くらいですが、ここは110℃くらい。短時間でサウナで発汗、露天風呂で外気浴、またサウナと贅沢な往復ができます!!冬に来たらめちゃくちゃ気持ちよさそう!
平ふれあい温泉センター ゆ~楽の特長 ~地元料理を堪能~
湯上りにもお楽しみが待っています!ゆ~楽は2022年7月にリニューアルオープンしており、キレイで広々とした休憩室とレストラン「ひょうたん」があります。昼前に来たので昼食を取ることに。

ここでは地元料理と思しき「岩魚の塩焼き」(700円税込み)をオーダー。セルフ方式なので、先に代金を払って順番を待つ(ちょっと分かりづらい)。時間かかりますよ、と言われ、火照った体をクールダウンさせながら待っていると、来た来た!

インパクトのある見た目にちょっとギョっとするけど、頭と尾ひれはパリパリ、身はふっくら。塩加減が強めでサウナ後の塩分補給にぴったり!全部余さず頂きました。ごちそうさまでした!
【2023年6月 訪問】
コメント